ウェルビーイング経営で介護職の離職率改善!介護業界の離職率と課題・実践事例

ウェルビーイング経営で離職率改善!介護業界の離職率と課題・実践事例を解説

介護業界のみならず、人材確保はどの業界においても重要な課題です。人材不足解消・離職率改善を図るには「健康維持・増進のサポート」「労働環境・福利厚生の改善」「キャリア形成支援」など、ウェルビーイング経営が必要です。

介護業界の離職率の実情と今後の課題

介護業界の離職率の実情と今後の課題

近年の介護業界の離職率

離職率が「高い」といわれることが多い介護業界ですが、近年は大幅な改善傾向が見られます。公益財団法人介護労働安定センターが発表した2023年度の「介護労働実態調査によると、介護職の平均離職率は13.1%でした。2012年度が17.0%であったことから、大幅に改善していることがわかります。

参考:【公益財団法人介護労働安定センター】令和5年度「介護労働実態調査」結果の概要について

なぜ「介護業界は離職率が高い」印象がある?

前述のように、介護業界の離職率は、全産業の平均と比べて圧倒的に高いというわけではありません。実際は全産業平均と比べて必ずしも高いわけではなく、改善傾向にあります。しかし、依然として「働きづらい職場」と受け止められがちです。

その理由の一つは、介護職の仕事内容から「3K(危険・きつい・汚い)」を連想されやすく、大変な職場と認識されていることが考えられます。また、多岐にわたる業務に比べて給与が見合っていないと感じられることも、離職の要因となっています。人間関係の悩みも要因の一つとされ、利用者との関係はもちろん、同僚や関係機関のスタッフとの人間関係にも困難を抱えるケースも多いようです。

さらに、理想とする介護ケアと運営方針の違いから、葛藤を感じる介護職員もいます。

このように、仕事へのイメージ、過酷さや人間関係の課題などから、「大変な仕事」であり離職率が高いという印象が根強く残っているのが実情です。

ネガティブイメージの払拭による定着率アップが経営の鍵

人材確保はどの業界においても重要な課題です。介護業界の離職率は改善傾向にありますが、そのネガティブイメージの払拭には、介護業界の現状も含めて介護職の魅力ややりがいなどのポジティブな情報を伝える取り組みが必要です。

  • 介護職にしか味わえない感動ややりがいがある
  • 年齢や性別に関係なくキャリアアップしやすい
  • 社会貢献ができる

といったことを広く伝えていくことで、介護業界のイメージアップから採用率・定着率改善につなげる必要があります。

介護事業所でのウェルビーイング経営のよくある実践事例

介護事業所でのウェルビーイング経営のよくある実践事例

介護事業所でのウェルビーイング経営実践事例の一部をご紹介します。

実践事例1健康維持・増進のサポート

従業員の健康は企業にとって大切な資産です。介護事業所では、従業員に対して以下のような健康維持・増進のサポートを行うところも少なくありません。

  • メンタルヘルス対策(カウンセリング、ストレスチェックなど)
  • 健康増進プログラムの提供(運動教室、禁煙支援など)
  • 健康のためのエクササイズやストレスマネジメント方法の紹介

こうした取り組みにより、従業員が健康で元気に働けるよう支援します。企業として従業員の健康をサポートすることで、生産性や業務品質の向上、離職率の低下などの効果が期待できます。

実践事例2コミュニケーションの活性化

従業員同士のコミュニケーションを活性化させることは、介護事業所でのウェルビーイングを高めるうえで重要な施策の一つです。

  • 朝礼や終礼での近況報告の時間を設ける
  • 定期的な社員旅行やレクリエーション活動を実施する

従業員同士や上司と顔を合わせて会話する機会を増やすことで良好な人間関係の構築につながり、結果的に従業員の業務効率化や定着率の向上を図れます。

実践事例3労働環境・福利厚生の改善

適切な労働時間の設定、休暇取得の促進、職場環境の改善など、従業員が働きやすい環境を整備することが重要です。

  • 時間外労働の削減
  • 年次有給休暇の取得促進
  • 快適な職場環境づくり(空調設備の改修など)
  • 従業員食堂の設置や食事補助
  • 勤務シフトの適正化

また、従業員の生活をサポートする取り組みの一例として、「ベビーシッター手当の支給」「育児・介護休暇制度の整備」「資格取得支援制度」「財形貯蓄制度」「社内融資制度」などの導入も有効です。従業員が働きやすい環境が整えば、離職率改善が期待できます。

実践事例4キャリア形成支援

ウェルビーイング経営を実現するためには、従業員が主体的にキャリアを形成していくための施策や制度を整えていく必要があります。

  • キャリアカウンセリングやキャリア研修の実施
  • 上司によるキャリア面談の定期的な実施
  • キャリアパスの可視化とそれに基づく人材育成の実施
  • 通信教育や資格取得支援など自己啓発支援制度の導入

事業所による適切なキャリア形成支援を通じて、従業員一人ひとりが自らのキャリアを主体的に捉え、職場で活躍する糧となるよう促すことが重要です。

集団分析で離職率改善!ウェルビーイング経営を実施するなら

超高齢社会がすすむ中、介護業界における人材確保と定着は喫緊の課題です。ウェルビーイング経営の実践により、従業員がいきいきと働ける環境が整備され、従業員の生活の質の向上や離職率の改善、優秀な人材の定着などが見込まれます。

「ウェルカイゴ」で職場環境の改善に取り組みませんか?「ウェルカイゴ」は、約3万人のデータから作成した介護業界専門の人材管理プランです。

ウェルカイゴにできること

  • 離職リスクの見える化
  • 事業者の課題を明確に
  • 精神面だけではなく、筋力・睡眠などの健康状態のチェックを包括
  • 筋力のテスト項目と精神面、パフォーマンスとの相関を見える化
  • 研修を効率化することで生産性向上(介護DX研修など)

働く人の健康チェックを行い、詳細に分析することで課題を見える化し、具体的かつ集中的なウェルビーイング経営をサポートします。介護施設の職場環境の改善をご検討の際は、お気軽にウェルカイゴまでご相談ください。

COMPANY

介護職の離職率改善のためにウェルビーイング経営を実施するならウェルカイゴへ

会社名 株式会社HICSS
住所 〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南1-3-1
電話番号(代表) 06-6978-0175
設立 2023年4月
事業内容
  • 離職抑制
  • 健康経営
  • ウェルビーイング経営
  • ストレスチェック各種サポート
  • e-ラーニングおよび業務研修の企画・開発・実施
URL https://hicss.co.jp/